LED照明とは?

LEDは、電気を直接光に変える半導体の事を言います。白熱灯、蛍光灯などの熱を光に変えるものとは違い、省エネやCO2削減効果が高く、それらに代わる照明として大いに期待されています。
LED照明のメリット

寿命が長い
- 従来の白熱電球の20〜40倍、蛍光灯の4〜6倍の長寿命。
- 40.000〜60.000時間もの長寿命。
(オフィス10年以上、家庭20年以上) - ランプ切れ交換の手間とコストを削減
発熱量が少ない
- 従来の白熱電球や蛍光灯は発熱量が多い。
- LEDは照射方向に熱を殆ど出さないため、エアコンの電気代を削減。
消費電力が少ないため電気代とCO2を削減
- 従来の白熱電球の約10分の1
- 従来の蛍光灯の約2分の1
水銀を使わない
- 水銀を使っていないので、不燃ゴミでの廃棄可能で環境にやさしい。
管や球にガラスを使わない
- 災害時なども割れにくく飛散しにくい。
紫外線・赤外線の放出が極めて少ない
- オフィス什器や陳列商品などを変色させにくい。
- 虫が寄りつきにくいため、オフィスビルや住まいの玄関、店舗入口などにも最適。
照明設備の省エネ提案
